憂鬱な月曜日を乗り切る方法3選


この間 華金だ!

って喜んだと思ったら

あっという間に日曜日の夜





明日からの仕事・学校が

憂鬱な人がほとんどかと


そこで

憂鬱な月曜日を
乗り切る方法BEST3💡




○好きな音楽・Youtube・アニメに浸る


月曜日の朝を乗り切るには

やっぱり好きなことをする!


私はアラーム音から

自分の好きな曲をかけて

目が覚めたらすぐに

NETFLIXでアニメをかけます📺





テレビで好きな番組等流すと

自然と起きるし

準備も普段よりはかどる🙆⭕




以前までは世の中を知ろうと

面白くないニュースをつけて

だらだら支度していたけど

それじゃ何も楽しくなかったです❌





朝から少しでも自分の好きなことをして

ちょっとでもテンション上げましょう💓



私は自分だけのプレイリストを作って

朝家を出た瞬間から気分を上げます🎧





○月曜日の夜だからこそ予定を入れる



憂鬱な月曜日の夜に

デートや飲み会、映画などの

予定を入れることで

それを楽しみに一日を乗り越えます!




仕事の効率がいい人は

平日の夜に予定を入れる

っていう記事を見たことがあります👂🏻




今日の夜は約束してるから

仕事終わらせよう!って

自然と気持ちがそうなるから

結構おすすめ!





夜にやってる

おしゃれなカフェもあるし

友達と月曜から

おいしいごはんを楽しむのも

最高です💑🍀




私のおすすめは

andpeople


店舗にテーマがあるから

月曜の夜から海外を味わえます!




いっそのこと仕事・学校をやめる


これは1社目を3カ月で転職した

私だから言えることかもしれないけど

本当にやりたくないことやってると

自分がもたなくなります


最近調子がおかしいな

今までは楽しかったのに

何やっても楽しくないな

って思い始めたら鬱の前兆!


その時は思い切ってやめてしまえすばいい!


1社目のときは会社ってこんなもん

仕事・社会人ってこんなもんなんだ

って思いながら仕事してました


だって社会人とかしたことないから

分からないもん


仕事って3カ月くらいすると慣れて

楽になるよ~って言われてたのに

3カ月過ぎても全然楽になんてならなかったから

仕事辞めまーす!って結構

ノリで言っちゃいました


何の計画も立てずに辞めたことは

ちょっと後悔してるけど

それでも前の会社に未練なんてありません


会社側だって私一人辞めたところで

何も変わりません


一応引き留めはしてくれたけど


転職して自分に合った会社に入って

そりゃ月曜は憂鬱だけど

前と比べ物にならないくらい

楽しんでると思う


仕事終わり友達に会うと

社会人とは思えないぐらい

ラフな服装だよねって言われます


しかも仕事中も自由だよねって(笑)


営業でバリバリ働くより

のんびり気ままに事務作業するほうが

私には合ってたんだなって



3カ月で転職なんて

珍しいことかもしれないから

また改めてブログ更新したいと思います







I AM MARIKO!!

0コメント

  • 1000 / 1000